ひっかかりのない普段使いにぴったりのリングとは?リメイクリング加工のご紹介

ご家族から譲り受けたジュエリー、思い出がたくさんつまっているので大切に使いたいですよね。

ところがいざ使おうと身につけてみるとデザインが少し古かったり、リングの高さがあってつけづらいということもあるかもしれません。

そんな時には思い切ってリメイク加工をするとぐっとお使いやすくなり、たくさん身につけられるようになりますよ。

例えばこのようなデザインのリング。

昔ながらのデザインで素敵ではあるのですが、ルースを高くセッティングしてあり普段使いには少しひっかかりが気になることも。

そこでリングの台座からルースを外し、新たなリングにお仕立ていたしました。

プラチナの台座はシャンパンゴールドへ、さらにセンターストーンを横使いにすることでカジュアルな雰囲気となりました。

センターストーンはフクリン座という伏せこみのセッティング方法、サイドのダイヤモンドは彫り留めという埋め込みタイプにてセッティングしています。

引っかかりを最小限になるようにお仕立てしてあるので普段使いにぴったりのリングと生まれ変わりました。

細身のデザインですのでお持ちのリングと合わせてつけてもとてもかわいらしいと思います。

このジュエリー、どんな風にリメイクできるのかな?というご相談だけでもまずはお気軽にお尋ねくださいね。

Related Posts

SetagayaRingの魅力

本日はアダンの人気コレクションのひとつSetagayaRingをご紹介します。 ADAMが創業より大切にしてきた技術 ” 鍛造(たんぞう) “がSetagayaRingに用いられています。 鍛造製

Read More