【展覧会レポート】北斎とジャポニズム展に行ってきました!

こんにちは、アダンスタッフの中井です。

本日は、今も昔も多くのファンに愛されて止まない日本芸術の巨匠、

葛飾北斎の展覧会【北斎とジャポニズム~HOKUSAIが西洋に与えた衝撃】に行ってきましたので、レポートしたいと思います。

IMG_2190

 


 

どんより曇り空の上野公園。

寒くて身が縮こまるそんな日は、美術館めぐりがもってこいですね。

IMG_2186

ポスターに多用されている、ドガの《踊り子たち》と北斎の絵のポーズのそっくりなこと。

 

「モネ、ドガ、セザンヌ、ゴッホ、みんなHOKUSAIに学んだ」といわれるように

この展覧会のテーマは、”ジャポニズム”

”ジャポニスム”-日本美術からヒントを得た、西洋の美術家や建築、音楽、文学、演劇などに携わる人々による、19世紀後半の新しい創作活動を意味する。

鎖国の間に花開いた日本文化は、開国を機に西洋人に広まり、その新鮮さは彼らを虜にした。

中でも、日本を代表する浮世絵師・葛飾北斎こそ、人物・動植物・風景・建築、すべてを1人で網羅できる絵師であり、「Hokusai=浮世絵」と認識されるほど、多くの人気と名声を集めていたのだそう。

 

北斎の作品と、それに影響を受けた西洋芸術家の作品を比較展示されていて、

北斎の影響力の強さを痛感しました。

 

作品数がとても多いことで有名な北斎。

ありとあらゆるものごとをあらゆる角度から描くその表現力と、

風景画の構図にやはり魅了されるのでした~。

 

会期は1月28日まで!

平日の朝イチで挑みましたが、それでも館内は少し混雑気味。。。

 

お昼以降はとっても混み合うと思うので、是非早起きしてでかけてみてはいかがでしょう?

公式サイトはこちら

 

IMG_2192

 

フォトスポットありました♪♪

もちろん力士のまねをして撮影しましたよ。

Related Posts

価格改定のお知らせ

いつもアダンをご利用いただき、ありがとうございます。アダンでは、皆さまに特別なジュエリーをお届けするために、品質やデザインにこだわりを持って制作を続けております。 しかしながら、近年の原材料費の上昇に伴い、このたび一部商

Read More