【美術館レポート】Bunkamuraザ・ミュージアム「ベルギー奇想の系譜」に行ってきました☆

こんにちは、アダンスタッフの中井です。

 

会期があと4日に迫る9月20日・・・

滑り込みで「ベルギー奇想の系譜」に行ってきましたのでレポートいたします♪

IMG_0314

 

Fastastic Art in Belgium ベルギー奇想の系譜 ボスからマグリット、ヤン・ファーブルまで

公式HPはこちら

 

会場の前に、フォトスペースがありました♪

こちら、チケット、ポスター、公式HPでどーんと取り上げられている名作

≪トゥヌグダルスの幻視≫-地獄における「七つの大罪」と対応する懲罰の描写-

傲慢・嫉妬・邪淫・貪欲・大食・激怒・怠惰、

キリストの教えの中にある「七つの大罪」をこの一枚の絵で表現し、見たものに恐怖を与える作品。

 

印象深かったのは、それらを一枚ずつシリーズで描いた作品で、各々動物にそれをたとえたものがありました。

「七つの大罪」シリーズとして、1558年にピーテル・ブリューゲルが原画を作成した作品です。

 

また同じ画家の、「大きな魚は小さな魚を食う」というタイトルの作品も印象的で、

グロテスクに描かれた画面いっぱいに広がる大きな魚の切り口から、小さな魚があふれ出している構図のものがありました。

空には空飛ぶ魚が、地面には2本足の生えた魚が描かれていて

なんとも奇妙な世界観に吸い込まれていきました。

 

15-17世紀のフランドル美術から20世紀のシュルレアリスムから現代まで

合計134点の展示物は見ごたえ抜群でした。

 

会期はなんと今週末まで!

ちょうど週末おでかけの方は是非ともベルギーの奇想な世界へ飛び込んでみてはいかがでしょう?

 

Related Posts

価格改定のお知らせ

いつもアダンをご利用いただき、ありがとうございます。アダンでは、皆さまに特別なジュエリーをお届けするために、品質やデザインにこだわりを持って制作を続けております。 しかしながら、近年の原材料費の上昇に伴い、このたび一部商

Read More